出演者紹介(2)

今回の出演者の紹介の続きです。します。小学校6年生以上の子ども落語家の皆さんのご紹介です。(敬称略)

⑨ 薫風亭文鳥(小6・大阪)「道具屋」

⑩ 広福亭天(小6・奈良)「つる」

⑪ 広福亭竹児(小6・奈良)「金明竹」

⑫ ジャンボ亭ぺんぎん(中1・広島)「初天神」

⑬ ヒレカツ亭食(中1・神奈川)「そば清」

⑭ おむすび亭しおしお丸(中2・奈良)「七度狐」

⑮ ほしぞら亭きらり(中2・兵庫)「神頼み~初恋編」

⑯ ピコピコ亭たい焼き(中3・和歌山)「悋気の独楽」

写真の「名ビラ」は、出演者の皆さんにお土産に持って帰っていただこうと考えています。他にもいろいろお土産を用意して待っています。お楽しみに。

「出石永楽館・全国子ども落語大会」事務局のブログ

「出石永楽館・全国子ども落語大会」は、毎年6月に「中学生以下の部」を、 毎年8月に「高校生の部」を開催しています。 ・お客さまの投票で受賞者を決定します。 ・お囃子はナマ。希望の出囃子を演奏。ハメモノも可能。 ・決勝大会の会場は、近畿最古の芝居小屋・出石永楽館。

0コメント

  • 1000 / 1000