決勝大会・しおしお丸さん

決勝大会の4人目の高座は、おむすび亭しおしお丸さん。奈良県の中学1年生です。3年前の第2回大会のときから参加していて、そのときは「四人癖」で豊岡市教育委員会賞を受賞しました。今回は立川志の輔師匠作の「親の顔」。原作の父親を母親に変えて陽気なお母さんをみごとに演じ、会場に大きな笑い声が響きました。

3年前のの芸名は「ほっこり亭しおしお丸」だったのですが、今回は「おむすび亭しおしお丸」に。ついでに言うと、妹のさと丸さんも「ほっこり亭さと丸」から「たけのこ亭さと丸」に。なぜか屋号が変わる姉妹です。前回は妹のさと丸さんが3位にあたる豊岡市長賞を受賞、今回は姉のしおしお丸さんが2位にあたる優秀賞を受賞。姉妹で切磋琢磨しているのがいい結果につながっているのでしょう。来年も楽しみにしています。

「出石永楽館・全国子ども落語大会」事務局のブログ

「出石永楽館・全国子ども落語大会」は、毎年6月に「中学生以下の部」を、 毎年8月に「高校生の部」を開催しています。 ・お客さまの投票で受賞者を決定します。 ・お囃子はナマ。希望の出囃子を演奏。ハメモノも可能。 ・決勝大会の会場は、近畿最古の芝居小屋・出石永楽館。

0コメント

  • 1000 / 1000